北海道札幌市の大学生賃貸家具・家電付きマンション・アパート情報 札幌マンション学生賃貸スクウェア

北海道大学、北海学園大学、札幌医大、藤女子大、北星学園大学、札幌大学、武蔵女子短大など札幌市学生賃貸マンション アパート情報!大学・短期大学別賃貸マンション・アパート検索、専門学校別賃貸マンション検索、家具付き短期マンスリーマンションもあります。

宅地建物取引士・マンション管理士・管理業務主任者など国家資格保有者が多数在籍しております。

株式会社アパマンプラザ
TEL:011-513-0007
FAX:011-513-7778
フリーダイヤル:0120-015510
(携帯可)
[email protected]

【営業時間】 9:15〜18:45 日曜日を定休日とさせていただきます。祝日は営業しております。


※別途事務手数料として5千〜1万円[税別]かかります。

QR_Code スマートフォンサイトは
こちら
スタッフ集合写真 マンスリーマンションNo.1
社員レポート

企業の情報セキュリティ(4/11)


営業部 二瓶 卓真
 

ブロードバンドの普及により、今は誰しもがインターネットを利用する時代となった。24時間365日利用できるインターネットは、今やビジネスには欠かせないものとなっている。それは業界・規模問わず、どの企業に於いても同じことが言える。
しかし、その便宜性の反面、インターネットを利用する上で脅威となるものが多数存在することも認識しておかなければならない。
昨今、様々な情報漏えい事件・事故が、テレビや新聞などのメディアで取り上げられている。某大手通信教育会社や、大手インターネットプロバイダ等からですら、大量の顧客・個人情報が流出され話題となっている。
一言で情報漏えいと言っても、その原因や経路は多様。その中でも代表的なのが下記に記したものだそうだ。

1 PCやサーバーへの不正アクセス
インターネット経由で不正アクセスされることによる情報抜き取りという外部的要因。社内PCがウィルスに感染し知らないうちに情報が外部へ漏れるといった内部的要因。
2 モバイル機器からの情報漏えい
ノートPC、タブレット端末、スマートフォン、USBメモリ、携帯電話などからの情報漏えい。数多くの情報が保存されているこういった機器は、紛失しただけで情報漏えいのリスクがある。
3 書類・文書の紛失、盗難
社外に持ち出し置き忘れ、紛失、盗難。社内で言えば、机の上にある書類や、複合機・プリンターに置き去りにされた放置文書等。

上記の原因を一見すると、情報漏えいの原因の多くはデジタルデータでの流出がほとんどという印象を持ちがちだが、実は情報漏えいの約6割は紙媒体からだという。
要は、人為的な要因が多いということなのだ。
デジタルデータに対する対策に関しては、現在様々なツールが存在している中、紙媒体に関しては、施錠や監視カメラなどの物理的な対策か、紙媒体を扱う人全員が気を付けて扱うということくらいではないだろうか。
全ての情報漏えいの約6割が紙媒体からということが分かった今、企業が行わなければいけないことは、デジタルデータに対するセキュリティの強化はもちろんのこと、紙媒体の扱い方、ルールを決め、それを社員一人一人が徹底することだと私は考える。

 
社員レポートページに戻る このページのトップへ

札幌学生賃貸スクウェア メニュー
トップ / 学生賃貸マンション検索 / 専門学校別賃貸マンション検索 / 札幌賃貸マンション検索 / 家具家電付き賃貸物件 / 賃貸マンション地図検索 /おすすめ賃貸物件 / 部屋探し体験談 / 学生アンケート / Q&A / 会社概要 / スタッフ紹介 / 社長BLOG / 営業BLOG / お問い合わせ / お役立ちリンク / リンク / 

株式会社アパマンPLAZA 北海道知事 石狩 (8) 第3992号
〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目1−12
TEL:011-513-0007 FAX:011-513-7778
フリーダイヤル:0120-015510(携帯可)
E-mail: [email protected]

国家資格名 人数
宅地建物取引士 10名
マンション管理士 5名
管理業務主任者 5名
 

個人情報保護方針
採用情報 ただいま当社では新規に社員を募集しております。

アパマンプラザ札幌賃貸プラザマンション投資の鉄人札幌不動産管理プラザ札幌マンスリーマンションプラザ| 札幌賃貸アパートマンション情報札幌家具付きマンションAvenue札幌マンション学生賃貸square札幌中古マンションnet札幌インテリア

Copyright (c) 札幌学生賃貸スクウェア All rights reserved.